SSブログ
発酵音楽 ブログトップ
前の15件 | -

発酵音楽プロジェクト [発酵音楽]


 発酵音楽プロジェクト、始動しました。

『「音楽」を、「衣・食・住」のように人間が生きていくことに必要なもの=生活の一部
ととらえ、身近に存在している人や物と作用しあって、そこから新しいもの(その"発酵"とも
いうべき作用を通したからこそ生まれたもの)を創造すること』をテーマとしています。

◎発酵
微生物の働きで有機物が分解され、特定の物質を生成する現象。
生物体はこれにより必要なエネルギーを獲得する。

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「お酒」とのコラボレーション [発酵音楽]


発酵音楽プロジェクト、第一弾は「お酒」とのコラボレーション。

お酒を、オリジナル曲「お酒の子守唄」で音響熟成させるというプロジェクトでした。

既存のクラシック曲を使って音響熟成させたお酒や食品を製造する、ということは
過去にも取り組まれていて、それは周知の事実ですが、
このプロジェクトで聴かせるのは、モーツァルトでもバッハでもありません。

「今を生きている杜氏」が造るお酒に、
「今を生きている作曲家」がそのお酒の為に曲を書き、
「今を生きている演奏家」が演奏し、その録音をじっくり聴かせて熟成させる。

・・・という取り組みでした。

いろいろな人の想いや力が集結して、多くの人がたずさわり出来上がったものという点で
非常に希有な取り組みになったと思います。

そして誕生したお酒の名前は、「天音(あまね)」。

これから「お酒の子守唄」と「天音」ができあがるまでの様子を振り返り、
少しずつアップしていきたいと思います。お楽しみに!

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ギフト・ショー&演奏家のいない演奏会 in 仙台 [発酵音楽]

2月2日〜5日の間、東京ビッグサイトで開催された「ギフト・ショー」。
行かれた方の多くは、会場内で、このショーの音響プロデュースを担当された
エムズシステム社さんの「波動スピーカー」をご覧になったのではないでしょうか。

その波動スピーカーから流す音楽には、純米吟醸音楽酒「天音」を熟成中に
聴かせるために私が作曲した曲「お酒の子守唄」を選んでいただいたそうで、、。
4日間、ずっと流れていたようでした。びっくり!

なにしろ会場は、10万平米を超える広さ!!!期間中の来場者数は、
過去データによると毎回延べ20万人というとんでもない人数のようですが、
その人数×2の耳に届いたということは、非常に嬉しいです。大感謝!!!

hado_speaker_s.jpg   komoriuta_s.jpg
このCDのジャケットには、お酒のラベルに使っている「天音」という文字を
そのままデザインとして用いているため、よく「天音」のCDと言われるのですが、
曲名およびアルバム名は「お酒の子守唄」です〜。笑。
CD「お酒の子守唄」(試聴できます)

そして今月11日、仙台・メディアテークにおいて、この波動スピーカーによる
「演奏家のいない演奏会」が開かれます。
スピーカーを試聴できるチャンスですので、お近くの方はぜひ!

この演奏会でのプログラムの1曲として「お酒の子守唄」が聴けるかも・・・?


◎演奏家のいない演奏会 in 仙台
ensoukai_sendai_20100211.jpg
 日時:2010年 2月 11日(木祝)
    13:30 受付
    13:45 受付
    14:00 受付 


 主催:演奏家のいない演奏会in仙台実行委員会

 ご予約・お問合せ:
 (株)ゆいネット 022-726-0341

 

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

発酵とは [発酵音楽]

昨年から始動させた発酵音楽プロジェクト。
「身近に存在している人や物と作用しあって、そこから新しいもの(その"発酵"とも
いうべき作用を通したからこそ生まれたもの)を創造する」ことをテーマとしています。

09年は「お酒の子守唄」とその曲を聴かせて熟成させた酒「天音」を恊働制作しましたが、
とある方に、今あたためている発酵音楽企画を話したところ
「そもそも発酵とは何ぞや?ということに迫ってみては」というご意見をいただき。

確かに。発酵と腐敗って紙一重だし。。。「発酵とは何ぞや?」。。。。。

ということで、次なる発酵音楽に向けて、目下「発酵」について勉強中です!

発酵には微生物が必要な訳ですが、微生物をさかのぼっていくと、海の誕生、大気の誕生、
そして地球の誕生、さらには太陽の誕生、、、と果てしなくさかのぼることに。。。

単純に発酵作用って面白い、と思ってお気楽にプロジェクトを発足させましたが、
いや〜、勉強を始めてみると奥が深い。ずぶずぶ泥沼にはまってます。

amane_tofu.JPG
 画像は、しぼったばかりの今年の「天音」さん。
 (いや、まだ音楽を聴かせてないので、正確には
 天音ではないですね。笑)

 3月末か4月初めから音響熟成だそうです。

 1ヶ月漬け込んだ自家製の「豆腐の味噌漬け」を肴に
 初吞み。熟成前でも旨い・・・。



コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

1.ある恒星の死が太陽を生んだ [発酵音楽]

発酵音楽企画のためのリサーチで微生物の誕生を調べていたら、
太陽の誕生までさかのぼることになってしまいました。。(*o*)

その微生物誕生までの話を、少しずつコンパクトにご紹介していきます。
まずは太陽の誕生から。。。

太陽は、約48億年前、ある恒星の死によって生まれたそうです。

巨大な星が最期に迎える壮大な爆発により宇宙にちらばった水素やガスが、
雲のような固まりをつくり、その雲は自らの重力で収縮しながら、
中心部に集まった大量のガスの温度をだんだんと高めていきました。

そして1000万度という私たちには想像もつかない温度に達した時、
水素原子が核融合を始め、やがてその固まりは、自ら輝きだすようになったのです。

それが、原始太陽の誕生。

sun.JPG

トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

2. 地球誕生 [発酵音楽]

微生物誕生までの話 2

巨大な恒星の死によって生まれた太陽。

そのまわりをとりまく太陽系星雲の中の微細な塵が、凝縮し、
衝突と合体を何度も何度も繰り返してゆくと、微惑星が誕生します。

微惑星は更に衝突と合体をくり返し成長してゆきます。

やがて、今から45億年前、9個の惑星が形成されました(今は8つ?)。

その一つが、いま私たちがいる地球。

wakusei.jpg

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

発酵音楽プロジェクトvol.2〜"種"を超えた共演〜 [発酵音楽]

発酵音楽プロジェクトvol.2のお知らせです。

両生類、昆虫、人類、そして人類がつくりだした音源再生機器が力を合わせ、
一つの場を創出します!

軸となる音楽は、弦楽四重奏曲「カエル・シンフォニー」。
鳴子温泉郷・石ノ梅地区にて空が鳴るような壮大なカエルの鳴き声に出会い、
そこからアイディアを得て描いた音楽で、昨年暮れにオペラシティにて
初演されたものです。

今回はこの曲を波動スピーカーから流し、本物のカエル合唱団と共演!
演出・照明は石ノ梅地区在住のホタルの皆さま。

その音風景はいかに・・・!?
(ちなみに、ホタルさん達はまだ打ち合わせに顔を出してくれていません・・)
ishinoume.JPG
まさに、今、この場でこそ可能なサイトスペシフィック・ミュージック。
今鳴いているカエルは、去年、私が出会ったカエルの子ども達。
どのような発酵場になるのでしょうか。・・・全く想像つきません。
が、かなり楽しみです。

Live "カエル・シンフォニー" 鳴子ver.。ぜひ遊びにいらしてください。
フライヤーは→こちら


◎Live "カエル・シンフォニー" 鳴子ver.
 日   時:2010年6月26日(土) 開演19:00(18:30開場)
 場   所:旅館大沼山荘「母里の館」〜 石ノ梅の田んぼ  
 参 加 費:1,000円/要予約 ※小雨決行、大雨要確認
 予   約:FAX/0229-83-3927
       e-mail/kaelu.symphony@gmail.com

 出   演:波動スピーカー(音源再生機器・エムズシステム社製)
       石ノ梅カエル大合唱団(両生類・石ノ梅地区の田んぼ在住のカエルの皆さま)
       板垣幸寿(人類・旅館みやま湯守)
       大場陽子(人類・作曲家/発酵音楽家)
 照明・演出:ホタル( 昆虫・石ノ梅地区の田んぼ在住のホタルの皆さま)

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ヒトとホタルとカエルと月と [発酵音楽]

"種"を超えた共演! Live"カエル・シンフォニー"」。無事に終わりました。

5日前にカエルとのリハを実行。
よりたくさんのカエルが集まる田んぼを見つけて場所決めをしましたが、
前日も前々日も残念ながらホタルは定刻に現れず。。。

残念ながら照明は無しかなあと思っていたところ、当日はそこかしこにホタルが!

静かな暗闇の中を、こんな光がふわふわと飛んでいた夜でありました。

hotaru1.JPG hotaru2.JPG hotaru3.JPG

そしていよいよ、田んぼに設置したエムズシステムの波動スピーカーから流れる
弦楽四重奏曲「カエル・シンフォニー」と、カエル合唱団の共演本番。
強弱を合わせるかのように、それまでよりも一層声高く歌い始め、みんなでびっくり。
波動を感じたのでしょうか。カエルもホタルも本番に強いようです。

ちょうど当日は、部分月食の日。いろいろなことが重なった一夜でした。

これからも「いま、この場でしかできないこと」を試みていきたいと思います。

ご来場の人類の皆さま、石ノ梅地区在住のカエルとホタルの皆さま、
ありがとうございました!

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

2010年度「天音」熟成中 [発酵音楽]

昨年の秋に誕生した純米吟醸音楽酒「天音」。

ひきつづき今年も醸造されることになり、
ただいま「お酒の子守唄」を聴いて熟成中です。

まもなく誕生予定。どのような味わいになっているか楽しみです。

jyukusei2010.jpgtank.jpg

タンクをよく見たら、昭和五年製造の文字が。
かれこれ80年、お酒を熟成させ続けてきたタンクなのですね。おつかれさまです!

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

鳴子温泉郷の地酒・大集合!&ライブ「おんがく酒房『五湯遊覧』」 [発酵音楽]

来たる11月21日(日)、
“鳴子温泉郷の地酒・大集合!&ライブ「おんがく酒房『五湯遊覧』」”
が開かれます。

9つの泉質を持つ鳴子温泉郷にて、
9種の地酒を味わい、
9人のアーティストによる音楽を楽しむ

という、お湯もお酒も音楽もまとめて楽しめてしまう秋のスペシャル企画。

お酒は、特区ならではの3種のどぶろくや、個性あるお酒、地発泡酒などなど。
おかあちゃん自慢のお漬物などのおつまみもあります。

ライブは、昨年も「お酒の子守唄」を演奏に来てくれた鈴木広志gp.に加え、
鈴木広志リーダーのサクソフォン四重奏団ストライクのメンバー、
さらにギターの田中庸介さんをお迎えしての豪華版。


umesyu.jpg yuusui.jpg amane.jpg ooya.jpg nakayamadaira.jpg happou.jpg asobigokoro.jpg doppuri.jpg yukimusubi.jpg
egawa.jpg higashi.JPG hayashida.jpg suzuki.jpg tanaka.JPG ohkuchi.jpg kobayashi.jpg toho.JPG oba.jpg 

こんな企画はなかなかありませんので、この機会をお見逃しなく!

コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

大集合! [発酵音楽]

11月21日。この時期の鬼首としては、10年に1度と言われるほどの快晴。
 
人里離れた大自然に囲まれる山の中で行われた、
onikoube.jpg

かつて中学校だった場所で、

たくさんのお酒と、
osake2.jpg osake3.jpg osake1.jpg
心のこもった地元の食と、
doburoku_nabe.JPG tsukemono.JPG doburoku_purin.JPG
土地の風景やお酒のために生まれた音楽。
live1.jpg live2.jpg live3.jpg

あたたかい時間が流れていました。
staff.jpg toho.jpg shiinkai2.jpg

ご来場のみなさま、ありがとうございました!

コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

めごたま [発酵音楽]

4月6日、山形県金山に、こども園「めごたま」が誕生しました。

園歌「手をつなごう」も無事に完成し(作詞は園長さん)、入園式では、
年中・年長の子ども達が手をつなぎながら元気よく歌ってくれたようです。
megotama.JPG
とにかく楽しそうなところなので、私もまた遊びに行く日が楽しみです。

みんな元気いっぱいで育ちますように!!

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

「ヨガ×音」 [発酵音楽]

クリスタルボウルの音色とかけあわせておこなった「夏ヨガ」、
心地よく終えました。

ちょうど二次避難場所として鳴子にいらっしゃる被災者の方々にも
ご参加いただきました。

まずは、遠藤園子さんによる「クリスタルボウル音浴」。
natsu_yoga1.JPG

そのあとは、クリスタルボウルの音も交えて、西城麻耶さんのヨガ。
natsu_yoga3.JPG

響きわたる水晶の音色に、参加していた0歳児も気持ちよくぐっすり。笑。
natsu_yoga2.jpg

赤ん坊からお年寄りまで(まさに老若男女!)、リラックスした空間を
みんなで楽しみました。

次回のヨガ+αシリーズ「秋ヨガ」は、「ヨガ+香り」。
ノワイヨの岩佐ゆみさんによるヴェジタリアンディナー付きです。

詳細は→こちら


コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

3. 月の誕生 [発酵音楽]

微生物の誕生までの話 3
(前回からずいぶんと間があいてしまいましたが・・・^^;)

最初の生物である「微生物」の誕生には、
少なからず「月」の引力が関わっていると考えられているそうです。

その「月の誕生」には、ジャイアントインパクト説という説が唱えられています。

誕生して間もなくの原始地球に、火星くらいの大きさの巨大な天体が衝突し、
その衝撃で飛び散った原始地球と衝突天体、両者の物質が集積して、
月を形成したという仮説。

これまでの微生物誕生までの話

tsuki.jpg

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

4. 大気の誕生 [発酵音楽]

微生物誕生までの話 4

衝突・合体を繰り返していた原始地球。
その地球が現在の地球の半径の2割くらいの大きさになった頃、
衝突脱ガスを起こすようになります。

脱ガスにより、中に含まれていた二酸化炭素や窒素などが放出され始め、
大気となり原始地球を覆っていきます。
酸素が生まれるのは、もっと後のこと。

今とは全く異なる、大気の誕生。

taiki.jpg

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
前の15件 | - 発酵音楽 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。